左パネル




調子に乗って2本目のBLOG書いちゃいます。



2本目は全然系統バラバラですが、新入荷からご紹介です。












1953~1958 U.S.M.C Type P-53



1953年から1958年の計5年間しか製造していない上、元々の生産数もかなり僅かだった為、

U.S.M.Cのヘリンボーンツイルのジャケットでも存在が見つかることがかなり稀な一着です。

P-44の後継モデルとして作られたP-53というモデルです。

今回入荷はサイズ表記は無いですが、Sサイズ程度の日本人にとってはかなり願っても無いサイズ感です。

レアなのもそうですが、単純に古着の入門編としてミリタリーのシャツやジャケットが人気だったので、

人とかぶらないアイテムとして紹介したいと思います。

是非この機会に手にしてください。












A-2デッキジャケットの初期を思わせる角型のフラップ。







胸にはステンシルも確認出来ます。







ここ特徴!フロントボタンは・・・







比翼になっています。







そして内側の片方には内ポケットが付きます。

3つポケットのカバーオールタイプなんかと比べても実用的になっているのがわかりますね。







ベリー尿素!(ベリーGood!はい。おもしろくないでーす!)



当店でも本当にたまたまご縁があって入荷しましたが、

僕自身も現物を確認するのは初めてです。

次に紹介出来るのははたしていつになるのでしょうか?

非常におすすめでございます。

















Ralph Lauren Nyron Swim Shorts



こちらは鉄板ですね!

ラルフローレンの海パンです。

おまたガードのメッシュが付いているので、不要であれば切ってしまっても良いでしょう。

レジャーには勿論、タウンユースでどうぞっ!












HEYポニーちゃーん!

はーい!

いったい何匹ポニーちゃんがいるんだよーってくらいポニーちゃんがいます。

いやらしくならないのは何度も言いますが流石ラルフです。







バックにはポケット!

そして砂抜きと思われる金具にはPOLOの刻印!

アツい!!!







ウエストも着脱楽々で、まさにサマーうぇるかーむ!

って気分。

カラーリングもSpecial Cool!!!

みんな大好きラルフローレン。

この春夏も勿論主役でございます。










うーん。

今日は調子に乗って2本もBLOG書いちゃった!

週末はシャカラックに行ってみたくなりましたか?










ん~~~~~、行く~~~~~!!!!!

(誰のセリフだよ!)





それではご来店お待ちしております。





WEBショップにも近日公開予定です!

気になる商品があれば、まずはお問い合わせください!

Go To Pagetop

BY tomoya kaminishi | 2015-04-16 12:58:17 | Used [ユーズド], Bottoms [ボトムス], Outer [アウター]




本日は良い感じにサンシャインしてます。



サンシャイン池崎おもしろいなー!



日中サンシャインしているうちに遊びにきてくださーい!



本日も引き続き色々入ってます。



オススメから2点Pickupしたいと思います。












70s Lee 91-B



Leeのデニムジャケットの中でも91-Jと並んで人気なのがこちらの91-B。

定番のアイテムなのに何故紹介するの?

と思いますが、こちらは46インチのBIGサイズ。

雰囲気ある春らしい淡い色落ち、

なのに大きなダメージも無くバリバリ現役。

着丈も身幅に対して短めなのにアームは割と太め。

などなど、ロングシャツやBIGシルエットのTシャツ、ゴツめのリバースウィーブ

なんかと合わせても今な着こなしが出来ると思いまして気になっちゃいました。












写真では限度がありますが、肩がずるっと落ちるのが確認出来ます。







70sらしい真鍮デカTALONのZIP。







ピスネームはR、MRあり。

胸ZIPは真鍮涙目TALON。

フロントZIPに沿って出ているアタリが何と言っても雰囲気良く、このジャケットのNo1ポイントかと。







袖と・・・







サイドアジャスターは猫目ボタン。

欠損無しです。







ダメージというダメージも袖のパンクくらい。

まだデニムのケバケバも出ていないので、普段使いには全く問題無しです。

Gジャンも良いけどこっちも素晴らしいジャケットだと思いますよ。

普段ジャストサイズを選ぶ方にも手にとっていただけたら嬉しいです。























80s~90s Leather Over All



オーバーオールでこんなにもセンス良いやつはあまり見た時がありません。

分厚いスウェード、随所に打ち込まれたスタッズ。

スウェードというと個人的に70sな香りが漂っている感じがしますが、

こちらは80s~90sのアンダーグラウンドを感じます。

もはやパンク臭が・・・

これはかなりキテマス。












フロントには大きなポケット。

これだけ大きければ何かと使えそう。







ショルダーの金具は真鍮。

ストラップにも穴が開いているので、調節もばっちり出来ます。







616番の真鍮。

詳しくはないですが、616という品番があるそうです。

手作りの真鍮製品等にも使われているそうですね。







大事なところはスナップタイプ。

急な時でも安心です。







ヒップポケットもデカい!!

使えます。







ウエストもアジャスター完備。

ウォレットチェーンなんかを引っ掛けるのに使っても良さそうです!







ハンマーループも付いています。







裾には捲って穿いていた為と思われる生地の裂けがあります。

はたまた自分で裂いたのか・・・

捲って穿いてもそのままズルッと引きずって穿いても許容範囲かと思います。

いずれにせよ他に無いアイテムですので、お好きな方は是非。










今週も後半に突入しました。

良い商品沢山ご紹介出来るように努めたいと思います。





WEBショップにも近日公開予定です!

気になる商品があれば、まずはお問い合わせください!

Go To Pagetop

BY tomoya kaminishi | 2015-04-12 20:35:24 | Used [ユーズド], Bottoms [ボトムス]



僕自身、お休みの時、



こういう立ち上げ時期は特にいろんな服屋さんを回ってみたりします。



自分が着るとか着ないとかというよりも感覚のお勉強です。





そんな中、今年は特にオールインワン(つなぎ)が来てると感じてます。



新品の各ブランドでも作ってるところが多い様です。



ああー、こういうのやってるんだー。って思いますが、本家は所謂ワークウェア。(新品は新品で格好いいっす)



気を遣わずにガシガシ着れるUSED。



ご紹介しちゃいましょう!













84` COVERALLS,MEN'S,COTTON,SATEEN,TYPEⅠ


こちらはアメリカ軍で使用されていた物。

まさしくなオリーブカラーです。













ファティーグシャツ等に使われるコットンサテン地。



1984年製。














胸から首周りの作りはヴィンテージにあるガス除けの様な作り。



年代は変わろうと「基本的」な作りは継承しているのがわかります。



この辺の土臭いアイテムはバンダナや巻物等でアクセントを付けると



今っぽくオシャレに着こなせそう!



もし小物を使うなら、この写真の部分を解放して使ってあげると良いでしょう。


















































圧倒的な数のポケットやボタンは完璧な機能性を重視した作り。


もはやファッション使いなら手ぶらで街を歩けそう。














ハンマーポケットは何故かワーク。



当時の政府が何を考えていたかはわかりませんが、



様々な作りをMixさせているのがおもしろいと思います。








DEAD STOCKに近いミントコンディション!



経年変化を楽しめそうと一言で言ってしまえばそうなんですけど、



ミリタリーのコットン100%のコットンサテンツイルにはただその言葉を当てはめることは出来ません。



着用につれ、擦れていくことで、徐々に光沢が増してきて、



表面が少しずつ潰れていくことで、コットンの質感を超越した雰囲気になるのです。



ハイテクな近代物のスニーカーなんかと合わせると尚オシャレかと思います。


















70s~80s SAFTBAK Hunthing All In One


ハンティングウェアの老舗SAFTBAK製。

カモフラ柄のオールインワンなんて、ただただぶっ飛び級の格好よさです。













SAFTBAK。



結構安泰ブランド。



当時もアメリカのワーク〇ンみたいなところで、恐らく売っていたんでしょうけど、



本気なのに気軽に着れちゃう不思議な魅力備わるブランドです。



コットンキャンバスの質感も良し。
































こちらもポケット多数で良い感じにごちゃっとしてます。














上下からWで開閉の出来るジッパー。



排泄用途なのか?



使い勝手が良いのか悪いのか、もはやわからないところもなんか許せる。














首元には狩り用のパックを付けるループ付き。



残念ながらそのパックはありませんが、古着で出てくることは本当に稀なのでお許しを。
















今再注目のオールインワン。

気になる方は是非チェックしてみてくださいね~


商品のご購入はこちらから






Go To Pagetop

BY tsukasa kanamaru | 2015-03-24 23:55:00 | Vintage [ビンテージ], Bottoms [ボトムス]







銅褐色トップボタン





トップボタン裏刻印『20』







Vステッチ






GRIPPER ZIPPER






隠しリベット






赤耳






オフセットベルトループ






コインポケット裏耳付き






タブ、紙パッチ欠損

















61年から66年の短い期間のみ生産されていた、505の前身モデルと言われる551ZXX。

本来501に比べ、ややテーパード気味のシルエットなのですが、恐らく当時丈詰めをした可能性がありテーパード感が薄れています。

自然なクラッシュ具合も雰囲気があり、色落ちも上々です。

久々にXXデニムの入荷です。

W34~35程度ですので、この手のシルエットなら日本人一般体系なら腰履きでロールアップ+エンジニアブーツでしょうか。

生産期間が短い稀少モデルですので、マニアックなヴィンテージ、501XXに代わるヴィンテージデニムをお探しの方にオススメです!











Go To Pagetop

BY tomoya kaminishi | 2015-03-18 10:58:54 | Used [ユーズド], Bottoms [ボトムス]



今朝、系列のレディーススタッフに

今日花粉の飛び方ヤバイね~!

って2回言ったら、

「さっき聞いたから!!!」って怒られました。

しつこいオトコってやつですね。

てか、イタイオトコですね。

知ってます。





今日はしつこく推します。

だって格好いいんですもんテーパードスラックスです。

お待たせしました!WEBにもあがったのでずらずらっと紹介します。










W29

細やかな千鳥チェックが爽やか!


















W29

ネップが飛んでいる大人な生地感。
























W34

引き締まった色味のチェックです。


















W32

生地の織りがおもしろい。
























W32

こちらもネップ。

ちょっと50sライクな色味。
























W30

シンプルなブラック。

シーン選ばず使いたい方はこちらがおすすめ。










ロングシャツやコートだけでなく、

ジャケットやガウン、カットソー等、なんでも合いそうですね~!

大変人気商品なので、気になる方はお早めにどうぞ!

商品は こちらから 





Go To Pagetop

Recommend Item オススメ商品

SOUTH POLE デニムショーツ

Used Mens

COLOR:MIDインディゴ

7,700円

税込 送料別

Alstyle Apparel & Activewear スーベニアプリントTシャツ San Francisco

Used Mens

COLOR:ブラック/レッド/ゴールド

6,050円

税込 送料別

90s NFL Los Angeles Raiders Super Bowl XVIII プリントTシャツ

Used Mens

COLOR:ブラック/ホワイト/グレー

5,500円

税込 送料別

90s JERZEES アニマルプリントTシャツ

Used Mens

COLOR:ブラック/ホワイト/ターコイズ

6,600円

税込 送料別

HISTORY NOMAL

masterkey

COLOR:ブラック/ホワイト/レッド

11,000円

税込 送料別

HISTORY NOMAL

masterkey

COLOR:オフホワイト/ブラック/レッド

11,000円

税込 送料別

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年9月 >>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< LAST   NEXT >>
ARTICLE[以前の記事]
2024年08月 [3]
2024年07月 [6]
2024年06月 [9]
2024年05月 [11]
2024年04月 [13]
2024年03月 [14]
2024年02月 [16]
2024年01月 [15]
2023年12月 [21]
2023年11月 [17]
2023年10月 [25]
2023年09月 [21]
2023年08月 [17]
2023年02月 [2]
2023年01月 [1]
2022年09月 [2]
2022年07月 [2]
2022年06月 [10]
2022年05月 [14]
2022年04月 [16]
2022年03月 [18]
2022年02月 [13]
2022年01月 [16]
2021年12月 [17]
2021年11月 [19]
2021年10月 [16]
2021年09月 [19]
2021年08月 [22]
2021年07月 [21]
2021年06月 [24]
2021年05月 [14]
2021年04月 [17]
2021年03月 [22]
2021年02月 [22]
2021年01月 [21]
2020年12月 [18]
2020年11月 [14]
2020年10月 [17]
2020年09月 [17]
2020年08月 [34]
2020年07月 [48]
2020年06月 [77]
2020年05月 [118]
2020年04月 [47]
2020年03月 [30]
2020年02月 [19]
2020年01月 [19]
2019年12月 [14]
2019年11月 [13]
2019年10月 [6]
2019年09月 [5]
2019年08月 [4]
2019年07月 [10]
2019年06月 [8]
2019年05月 [8]
2019年04月 [9]
2019年03月 [9]
2019年02月 [8]
2019年01月 [11]
2018年12月 [5]
2018年11月 [6]
2018年10月 [16]
2018年09月 [14]
2018年08月 [16]
2018年07月 [20]
2018年06月 [20]
2018年05月 [28]
2018年04月 [22]
2018年03月 [37]
2018年02月 [43]
2018年01月 [37]
2017年12月 [14]
2017年11月 [22]
2017年10月 [14]
2017年09月 [30]
2017年08月 [19]
2017年07月 [28]
2017年06月 [25]
2017年05月 [28]
2017年04月 [9]
2017年03月 [23]
2017年02月 [25]
2017年01月 [28]
2016年12月 [27]
2016年11月 [29]
2016年10月 [32]
2016年09月 [29]
2016年08月 [31]
2016年07月 [37]
2016年06月 [48]
2016年05月 [40]
2016年04月 [34]
2016年03月 [28]
2016年02月 [30]
2016年01月 [27]
2015年12月 [30]
2015年11月 [31]
2015年10月 [33]
2015年09月 [32]
2015年08月 [33]
2015年07月 [33]
2015年06月 [42]
2015年05月 [38]
2015年04月 [29]
2015年03月 [16]
2015年02月 [21]
2015年01月 [24]
2014年12月 [26]
2014年11月 [31]
2014年10月 [36]
2014年09月 [31]
2014年08月 [32]
2014年07月 [33]
2014年06月 [30]
2014年05月 [30]
2014年04月 [33]
2014年03月 [30]
2014年02月 [26]
2014年01月 [26]
2013年12月 [27]
2013年11月 [30]
2013年10月 [53]
2013年09月 [29]
2013年08月 [28]
2013年07月 [23]
2013年06月 [23]
2013年05月 [26]
2013年04月 [30]
2013年03月 [28]
2013年02月 [27]
LATEST[最近の記事5件]
2024-08-22 18:29:49
BALZAC 
2024-08-05 18:27:34
Evanescence 
2024-08-02 17:36:02
Children of Men Movie Tee 
2024-07-29 12:23:22
KMFDM 
2024-07-22 12:15:08
The Smashing Pumpkins 
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.