左パネル






今日は人気のadidasのジャージパンツを

staffの個性を活かして着回ししてみようと思います








まずは 齋藤莉子 が着まわしていきます





まず1つ目です!







今回の入荷でバンドTがたくさん入ってきたので、

その中でもオススメのものを使ってコーディネートを組んでみました

半袖1枚だとまだ少し肌寒いので、ロンTとの重ね着がオススメです

前だけINして着るのもオススメpointです





2つ目!!









オーバーサイズのデニムジャケットの中には、

丈短めのものを合わせてバランスを取りました

色も × で対象色に

合わせてみると以外と派手すぎなかったりもしますよ





次のブログでは、

new staff かいりちゃんの

着回しを紹介していきますよ~お楽しみに





  

Go To Pagetop

BY riko saito | 2017-03-21 19:55:02 | Used [ユーズド], Tops [トップス], Bottoms [ボトムス]







こんばんは。莉子です。

ブログは初めて書くのでお手柔らかにお願いします





何について書こうかな~って迷ってて・・・

でも、決めました!!

まだ服についての知識も少ないので、自分の好きな物について書きます!!

(なるべく早く覚えます。頑張ります。



普段私が着る服は、スポーツ系古着が多いんです。

NIKE ・ adidas ・ stussy   etc・・・

ここらへんですよね。



私と同年代くらいの方たちは、好きな人も多いと思います!!

な の で

私オススメのアイテムを紹介しちゃいます





 new item 



 流行りのジャージ 



 定番万能item 



 1本は持っておきたいadidas pants 





まだまだ紹介したいものあるんですけど、今日はこの辺にしておきます~。





是非 WEB SHOP の方も覗いてみてください

 

もちろん、載っていない商品もたっくさんありますので、

是非店頭へ足を運んで頂ければ嬉しいです!!お待ちしております!!




Go To Pagetop

BY tomoya kaminishi | 2017-03-14 17:50:54 | masterkey[マスターキー], Tops [トップス], Bottoms [ボトムス]




待望のアイテムをご紹介致します。







masterkey

SWOOSH-J  ¥14,000(+Tax)

SWOOSH-P  ¥11,000(+Tax)
 
Color : Black,Navy









東レのコンフォートセンサーという吸汗、拡散、速乾のジャージ素材を使ったセットアップでの入荷です。

バラ売りですが、もちろん上下での着用がお勧めです。


トップスはノーカラーでドルマンスリーブ。

ややゆったりしたシルエット。

パンツは少しサルエルシルエットのクロップド丈。


刺繍は遠目から見ると、NIKEのスウォッシュに見えるセクシーな女性。

masterkeyらしいセンスあるデザインがCoolです。


運動着としても普段着としても取り入れていただきたい、

シャカラック春の一押しです。







女性モデル Mサイズ着用





男性モデル Mサイズ着用



上西着用 Lサイズ

僕で着れるので、ほとんどのお客様でゆったりと着たい方はLがお勧めです。











女性モデル Mサイズ着用







男性モデル Lサイズ着用







どこから見ても可愛いこのジャージセットアップ!

本日中にはWEBショップにもUP致します!!!








Go To Pagetop

BY tomoya kaminishi | 2017-02-05 19:29:43 | Used [ユーズド], Bottoms [ボトムス]




今年は綺麗目だったりセレクトショップでサクッと無地のアイテムをよく買う方も、

雑誌に載ってるようなシャレオツな外人さんも、

ギークなアイテムを全身の中にひとつMIXして着こなしている人が多いですね。

ひとつの流れだと思いますが、今年はこれがきてますね。

ギークって?って思う方へ。

ここで使っているギークは「ヲタク的な」を指しています。

例えば、ちょっとちぐはぐなシルエットだったり、

色の落ち方が絶妙にダサかったり。

普通に着てたらかなりダサいけど、

全身のピシッとした着こなしに一点、

ギークなアイテムを足すとなんとも言えない格好よさが引き出ると思います。

今日はシャカラック的、ギークパンツを紹介しますね。

















W30


ずどんと太い腿から、きゅーーーーっとそのまま落ちて、

裾だけシュッとしたシルエット運び。

ポケット使い、裁断使いはため息が出るほど美しく、

90年代のダサいと言われているパンツなのか!

と疑問を抱くほどにパーフェクト。

今穿きたいパンツ代表格だと思います。













W38


全体はまだ色が濃いですが、のっぺりとした色に育ちそうな

デニムカーゴパンツ。

僕個人ではRRLのデニムカーゴを穿いていますが、

マジ使えるし、マジ格好いいです。

ウエストはジャストじゃなくて、ベルトで絞るくらいがイカシテます。

ポケットのベルクロのべりべりって音もダッサイ。

ここら辺のパンツにジャンスポのリュックとかだとガチのヲタクなので、

キャンバスのトートバッグあたりをさらっと使ってる方とかにオススメです。

ああ、オレ、トート使ってるわ。

って方、いかがでしょうか。













W29


ケミカルを通り超えたケミカルの色落ち。

写真で見てわかるように、

腿から裾までのシルエットにギャップが全開。

今時期なら、ウールのコートとか、モッズコート的なアウターに合わせたりとか、

超ハイテクなアウトドアギアに合わせたら良さそう。

春は仕立ての良いシャツとかね。

合わせるアイテムはパンツの真逆を攻めたいところですね。





このへん取り入れていったらマジおしゃれな気がします。

うん。穿き方次第ですけどね。

次金丸氏出勤の時にでもスタイル組んでもらいますかね。

合わせ方がピンとこないかたは全然お電話でもおと合わせください。








Go To Pagetop

BY tsukasa kanamaru | 2017-01-25 12:44:52 | FLISTFIA [フリストフィア], Bottoms [ボトムス]






金丸です。


今日が31歳ラストデイです。


FLISTFIAのパンツ穿いてみました。


その前に、合わせるために着てみたリメイクのミリタリーシャツが凄く良かったのです。


ウチの制服にしても良いな。 Check⇒






FLISTFIAのパンツ穿いてみました。




ちなみに、2016SSのはこちら。








2016のと2017ので比較すると、丈が短くなりスッキリしました。

※168㎝の金丸は2016のタイプはロールアップして穿いてますが、2017のタイプは捲らずに穿いております。

このアップデートは嫉妬モノです。




















布帛のキャンバス地みたいな、だけどスウェット。普通のスウェットみたいに伸びがほとんどなく、とても不思議な素材感です。

存在感と安心感と開放感が良いバランスでミックスされたパンツだと思います。

個人的にはシャツやレザージャケットみたいなトップスとカッチリ合わせたい気分です。

今年はOld BlackとBlue Greenの2カラー。










Blue Greenの着用画像は本日のStyle Bookをご覧ください⇒ 1/25 #FLISTFIAコーディネート





日々着る服を選ぶとき、ふと気づくと手に取っている。

FLISTFIAはそんなデイリーウェアです。





 











Go To Pagetop

Recommend Item オススメ商品

SOUTH POLE デニムショーツ

Used Mens

COLOR:MIDインディゴ

7,700円

税込 送料別

Alstyle Apparel & Activewear スーベニアプリントTシャツ San Francisco

Used Mens

COLOR:ブラック/レッド/ゴールド

6,050円

税込 送料別

90s NFL Los Angeles Raiders Super Bowl XVIII プリントTシャツ

Used Mens

COLOR:ブラック/ホワイト/グレー

5,500円

税込 送料別

90s JERZEES アニマルプリントTシャツ

Used Mens

COLOR:ブラック/ホワイト/ターコイズ

6,600円

税込 送料別

HISTORY NOMAL

masterkey

COLOR:ヘザーグレー/ブラック/レッド

11,000円

税込 送料別

HISTORY NOMAL

masterkey

COLOR:ブラック/ホワイト/レッド

11,000円

税込 送料別

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年9月 >>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< LAST   NEXT >>
ARTICLE[以前の記事]
2024年08月 [3]
2024年07月 [6]
2024年06月 [9]
2024年05月 [11]
2024年04月 [13]
2024年03月 [14]
2024年02月 [16]
2024年01月 [15]
2023年12月 [21]
2023年11月 [17]
2023年10月 [25]
2023年09月 [21]
2023年08月 [17]
2023年02月 [2]
2023年01月 [1]
2022年09月 [2]
2022年07月 [2]
2022年06月 [10]
2022年05月 [14]
2022年04月 [16]
2022年03月 [18]
2022年02月 [13]
2022年01月 [16]
2021年12月 [17]
2021年11月 [19]
2021年10月 [16]
2021年09月 [19]
2021年08月 [22]
2021年07月 [21]
2021年06月 [24]
2021年05月 [14]
2021年04月 [17]
2021年03月 [22]
2021年02月 [22]
2021年01月 [21]
2020年12月 [18]
2020年11月 [14]
2020年10月 [17]
2020年09月 [17]
2020年08月 [34]
2020年07月 [48]
2020年06月 [77]
2020年05月 [118]
2020年04月 [47]
2020年03月 [30]
2020年02月 [19]
2020年01月 [19]
2019年12月 [14]
2019年11月 [13]
2019年10月 [6]
2019年09月 [5]
2019年08月 [4]
2019年07月 [10]
2019年06月 [8]
2019年05月 [8]
2019年04月 [9]
2019年03月 [9]
2019年02月 [8]
2019年01月 [11]
2018年12月 [5]
2018年11月 [6]
2018年10月 [16]
2018年09月 [14]
2018年08月 [16]
2018年07月 [20]
2018年06月 [20]
2018年05月 [28]
2018年04月 [22]
2018年03月 [37]
2018年02月 [43]
2018年01月 [37]
2017年12月 [14]
2017年11月 [22]
2017年10月 [14]
2017年09月 [30]
2017年08月 [19]
2017年07月 [28]
2017年06月 [25]
2017年05月 [28]
2017年04月 [9]
2017年03月 [23]
2017年02月 [25]
2017年01月 [28]
2016年12月 [27]
2016年11月 [29]
2016年10月 [32]
2016年09月 [29]
2016年08月 [31]
2016年07月 [37]
2016年06月 [48]
2016年05月 [40]
2016年04月 [34]
2016年03月 [28]
2016年02月 [30]
2016年01月 [27]
2015年12月 [30]
2015年11月 [31]
2015年10月 [33]
2015年09月 [32]
2015年08月 [33]
2015年07月 [33]
2015年06月 [42]
2015年05月 [38]
2015年04月 [29]
2015年03月 [16]
2015年02月 [21]
2015年01月 [24]
2014年12月 [26]
2014年11月 [31]
2014年10月 [36]
2014年09月 [31]
2014年08月 [32]
2014年07月 [33]
2014年06月 [30]
2014年05月 [30]
2014年04月 [33]
2014年03月 [30]
2014年02月 [26]
2014年01月 [26]
2013年12月 [27]
2013年11月 [30]
2013年10月 [53]
2013年09月 [29]
2013年08月 [28]
2013年07月 [23]
2013年06月 [23]
2013年05月 [26]
2013年04月 [30]
2013年03月 [28]
2013年02月 [27]
LATEST[最近の記事5件]
2024-08-22 18:29:49
BALZAC 
2024-08-05 18:27:34
Evanescence 
2024-08-02 17:36:02
Children of Men Movie Tee 
2024-07-29 12:23:22
KMFDM 
2024-07-22 12:15:08
The Smashing Pumpkins 
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.